
2011年11月07日
2011年11月04日
2011年10月30日
2011年10月05日
2011年10月04日
2011年10月03日
2011年10月02日
2011年09月17日
「不妊治療、やめました。」の紹介が掲載されました。
オレンジページ「からだの本」11月号で紹介されました。
「不妊治療、やめました。」は随分、読んでもらってるようで
二人ホッとしております。
そんな暗い話ではないので気軽に読んでもらえれば幸せです。
詳しい記事はこちらで→http://akikayo.com/pg626.html
「不妊治療、やめました。」は随分、読んでもらってるようで
二人ホッとしております。
そんな暗い話ではないので気軽に読んでもらえれば幸せです。
詳しい記事はこちらで→http://akikayo.com/pg626.html

2011年08月20日
虚構の劇団「天使は瞳を閉じて」
2011年06月12日
吉祥寺の本屋さん「ルーエ」
単行本が出るといつも近所の本屋には無い。
何故か。
それは発行部数が少ないからだ。(売れない漫画家はきびしいです。)
今回の単行本にも出てきますが、前に吉祥寺に住んでた頃の
本屋「ルーエ」にはあるのです。
ここは「アジアのディープな歩き方」を長いこと平積みにしてもらってまして
今回も怖々覗くと有りました。
嬉しいと言うよりホッとします。
今回の単行本「不妊治療、やめました」は婦人科のコーナーにあったりもするらしく
また、エッセイ本の扱いになってたり、色々なところで発見されてるらしいです。
一応宣伝です。(^_^;)
それにしても自分の本を自分達で買うのっていつも「妙」な気持ちになるのです。
もちろん領収書をもらうときは堀田名ではありません。
そんな勇気はない。

何故か。
それは発行部数が少ないからだ。(売れない漫画家はきびしいです。)
今回の単行本にも出てきますが、前に吉祥寺に住んでた頃の
本屋「ルーエ」にはあるのです。
ここは「アジアのディープな歩き方」を長いこと平積みにしてもらってまして
今回も怖々覗くと有りました。
嬉しいと言うよりホッとします。
今回の単行本「不妊治療、やめました」は婦人科のコーナーにあったりもするらしく
また、エッセイ本の扱いになってたり、色々なところで発見されてるらしいです。
一応宣伝です。(^_^;)
それにしても自分の本を自分達で買うのっていつも「妙」な気持ちになるのです。
もちろん領収書をもらうときは堀田名ではありません。
そんな勇気はない。

2011年06月11日
Amazon不妊部門1位?
2011年06月10日
工藤丈輝さんの舞踏に行ってきました。
座・高円寺で公演している「光ふる廃園」を観に行ってきました。
満杯でした。
工藤さんの評判はかねがね聞いておりましたので是非この目で観たく行ってきました。
カヨの原作が上がらないと行けませんがいつも通りぎりぎりで上がり
嬉嬉として街へ繰り出しました。
噂どおりすごい迫力です。興奮してきっと寝られないかもです。
工藤さんは山海塾でも3年くらい踊っていらっしゃってまして、
そのころちゃんと観てますが随分と差があります。
やはり独立すると自分を出し切らないとやっていけない世界なのですね。
漫画は誤魔化せますが。
この会場にいらっしゃっていた駱駝艦の我妻さんと山海塾の蝉丸さん(豪華絢爛!)に挨拶して帰って来ました。
我妻さんって綺麗ですねー。声も相当イイ声です。舞踏ってほとんど声を発しないから
残念ですが。
満杯でした。
工藤さんの評判はかねがね聞いておりましたので是非この目で観たく行ってきました。
カヨの原作が上がらないと行けませんがいつも通りぎりぎりで上がり
嬉嬉として街へ繰り出しました。
噂どおりすごい迫力です。興奮してきっと寝られないかもです。
工藤さんは山海塾でも3年くらい踊っていらっしゃってまして、
そのころちゃんと観てますが随分と差があります。
やはり独立すると自分を出し切らないとやっていけない世界なのですね。
漫画は誤魔化せますが。
この会場にいらっしゃっていた駱駝艦の我妻さんと山海塾の蝉丸さん(豪華絢爛!)に挨拶して帰って来ました。
我妻さんって綺麗ですねー。声も相当イイ声です。舞踏ってほとんど声を発しないから
残念ですが。

2011年05月25日
参議院行政監視委員会
参議院行政監視委員会の映像を今日やっとみました。
サイトに行く
ぜひ皆さん見てください。
こういうモノをどうしてNHKはやらないのか遺憾です。
国民から直接金を取っりなおかつ国営放送局であるはずなのに!!訴えてやるーッ!!
とま、ちょっと気を納めて…。
今や、やっと陽の目を見た小出先生には何か他の人と違った何か!?
持っている!!
最後のガンジーの引用文しびれました。
うちのカヨは泣けたと申しておりました。
さっそく新刊買います。Amazon
ガンジーの碑文
その碑文には「七つの社会的罪」Seven Social Sins について書かれています。
1.理念なき政治 Politics without Principles
2.労働なき富 Wealth without Work
3.良心なき快楽 Pleasure without Conscience
4.人格なき学識 Knowledge without Character
5.道徳なき商業 Commerce without Morality
6.人間性なき科学 Science without Humanity
7.献身なき宗教 Worship without Sacrifice
そして、さらに
放射能から福島の人を守ると言う観点から言うと福島を無人にしないといけないとまで言うくらい
今の放射能はひどいらしい。小出さんの熱意が伝わりました。
ありがたい逸材です。
そしてソフトバンクの孫さんも訴えておりました。
国はガンマー線ばかりをはかってるが体内被曝を計測していない
しかもそれを計る線量計が500台税関で
ストップしてるのは何故か!と訴えておりました。
それに対して同委員会議長が線量計の件は正式に部局に計るとのこと。
3時間あまりの貴重な話でした。
こんな事がニュースにもならないということが今の日本の病んでる実情を物語ると言うことなのか!!
サイトに行く
ぜひ皆さん見てください。
こういうモノをどうしてNHKはやらないのか遺憾です。
国民から直接金を取っりなおかつ国営放送局であるはずなのに!!訴えてやるーッ!!
とま、ちょっと気を納めて…。
今や、やっと陽の目を見た小出先生には何か他の人と違った何か!?
持っている!!
最後のガンジーの引用文しびれました。
うちのカヨは泣けたと申しておりました。
さっそく新刊買います。Amazon
ガンジーの碑文
その碑文には「七つの社会的罪」Seven Social Sins について書かれています。
1.理念なき政治 Politics without Principles
2.労働なき富 Wealth without Work
3.良心なき快楽 Pleasure without Conscience
4.人格なき学識 Knowledge without Character
5.道徳なき商業 Commerce without Morality
6.人間性なき科学 Science without Humanity
7.献身なき宗教 Worship without Sacrifice
そして、さらに
放射能から福島の人を守ると言う観点から言うと福島を無人にしないといけないとまで言うくらい
今の放射能はひどいらしい。小出さんの熱意が伝わりました。
ありがたい逸材です。
そしてソフトバンクの孫さんも訴えておりました。
国はガンマー線ばかりをはかってるが体内被曝を計測していない
しかもそれを計る線量計が500台税関で
ストップしてるのは何故か!と訴えておりました。
それに対して同委員会議長が線量計の件は正式に部局に計るとのこと。
3時間あまりの貴重な話でした。
こんな事がニュースにもならないということが今の日本の病んでる実情を物語ると言うことなのか!!
2011年05月24日
金沢大学!汚染水浄化を開発!!
原発事故から僕は毎日、ユーストの東電会見と統合本部記者会見を見ている。
毎日東電の松本君の顔を見るのも飽きました。
内容も。
記者の質問にも答えず東電の会見は相変わらず僕を不安に
募らせる。
最近は汚染水の処理が限界に近づいているようで新聞にも書き立てられています。
記者会見でも汚染水の処理をするフランスのアレパ社があまりに高額なのでその質疑も頻繁に出ていました。
ほんと、どうすんだろうね。
また海水に流すんだろうか?それだけはやめてくれ!!
と言うタイミングで、金沢大学の太田教授らが開発した汚染水の処理を開発したらしいのです。
ほぼ100%放射性物質を取り除くらしいのです。
さらにアレパ社の20倍の能力があるというのがすごいのです。
記事を読む
こういう技術って日本はすごいんだなー。
こんな技術がありながら、なんで原発なんかに進んだんだろうか。自民党の馬鹿!!
毎日東電の松本君の顔を見るのも飽きました。
内容も。
記者の質問にも答えず東電の会見は相変わらず僕を不安に
募らせる。
最近は汚染水の処理が限界に近づいているようで新聞にも書き立てられています。
記者会見でも汚染水の処理をするフランスのアレパ社があまりに高額なのでその質疑も頻繁に出ていました。
ほんと、どうすんだろうね。
また海水に流すんだろうか?それだけはやめてくれ!!
と言うタイミングで、金沢大学の太田教授らが開発した汚染水の処理を開発したらしいのです。
ほぼ100%放射性物質を取り除くらしいのです。
さらにアレパ社の20倍の能力があるというのがすごいのです。
記事を読む
こういう技術って日本はすごいんだなー。
こんな技術がありながら、なんで原発なんかに進んだんだろうか。自民党の馬鹿!!
2011年05月19日
単行本出来ました!!
ぶんか社から「本当にあった笑える話」という雑誌(毎月30日発売)に
「上を向いて歩いてきた」をすごい昔から連載しておりまして、
このたび、やっと単行本を出してもらえることになりました。大拍手!!
話は僕ら夫婦の不妊治療の笑いと涙の実録漫画です。
優越感に浸って読むもよし、同情して読むもよし、是非是非読んで頂けてら
ホント嬉しいです。
「不妊治療、やめました。」単行本6月2日発売です。
どうぞよろしくお願いします。
「上を向いて歩いてきた」をすごい昔から連載しておりまして、
このたび、やっと単行本を出してもらえることになりました。大拍手!!
話は僕ら夫婦の不妊治療の笑いと涙の実録漫画です。
優越感に浸って読むもよし、同情して読むもよし、是非是非読んで頂けてら
ホント嬉しいです。
「不妊治療、やめました。」単行本6月2日発売です。
どうぞよろしくお願いします。
2011年05月11日
久しぶりのお知らせです。
大地震が起きて、編集もがたがたしてましたが
最近は普通に締め切りも厳しくなってます。
先月はレギュラーのほか児童書の挿絵と「本当にあった笑える話」の単行本と
九州農家民宿の取材などがあって相変わらず書くこといっぱいで
かえって書けずにいました。変ですが。
さて来月単行本が発売されます。
これも皆様の人徳によるものです。
ありがとうございます。
最近は普通に締め切りも厳しくなってます。
先月はレギュラーのほか児童書の挿絵と「本当にあった笑える話」の単行本と
九州農家民宿の取材などがあって相変わらず書くこといっぱいで
かえって書けずにいました。変ですが。
さて来月単行本が発売されます。
これも皆様の人徳によるものです。
ありがとうございます。